日本銀行金融研究所 ファイナンス・ワークショップの模様

2023年11月13日
(最終更新日:2024年7月29日)
日本銀行金融研究所
経済ファイナンス研究課


日本銀行金融研究所経済ファイナンス研究課ファイナンス研究グループでは、11月10日に、「金融市場の摩擦と金融資産の価格形成」をテーマとして、ファイナンス・ワークショップをオンライン開催しました。

1.プログラム

(1) 開会挨拶
近田 健(日本銀行金融研究所 所長)

(2) キーノート・スピーチ
講演者:大橋 和彦(一橋大学・東京工業大学 教授)

(3) 研究報告

 ・店頭デリバティブ市場改革が金利スワップ取引価格に及ぼした影響

報告者:小田 剛正(日本銀行金融研究所 企画役)
―― 宮川 大介(早稲田大学)、曽根 泰平(日本銀行)との共同研究

指定討論者:太田 亘(大阪大学 教授)

報告資料

 ・ボラティリティ研究の新潮流:ラフ・ボラティリティ

報告者:篠崎 裕司(日本銀行金融研究所 企画役補佐)
―― 平木 一浩(日本銀行)との共同研究

指定討論者:渡部 敏明(一橋大学 教授)、深澤 正彰(大阪大学 教授)

報告資料

(4) 閉会挨拶
貝塚 正彰(日本銀行 理事)

2.模様

・金研ニュースレター ファイナンス・ワークショップ

・金融研究 第43巻第3号 ファイナンス・ワークショップ「金融市場の摩擦と金融資産の価格形成」の模様

3.照会先

日本銀行金融研究所経済ファイナンス研究課ファイナンス研究グループ
E-mail:imes_finance(at)boj.or.jp(メールアドレスの(at)を@に置き換えてください)