所蔵資料目録

錦絵・絵画資料

著作権はすべて日本銀行に属しますので、無断転載を禁じます。
出版あるいは研究等でご利用の際は、所定の手続が必要となります。

風俗・風刺・教育・時事 7.その他
名称 サムネイル 時期 製作者 資料番号
方今開化魁  方今開化魁  明治初期および中期 不詳 ⅡAfカイ1/19
東京馬喰町三街目中屋旅亭開業図 東京馬喰町三街目中屋旅亭開業図 明治 歌川広重(3代) X2/2
楊井店頭之図 楊井店頭之図 明治 信広 X2/3
岩城升屋呉服屋 岩城升屋呉服屋 [弘化4(1847)年~嘉永5(1852)年] 広重 X2/12
両国大相撲繁栄之図 両国大相撲繁栄之図 [嘉永6年10月] 立川斎国郷 X2/14
東京勧業場開業式之図 東京勧業場開業式之図 明治(明治12年3月20日届) 画工 小林栄成 X2/15
東京築地保互留館繁栄之図 東京築地保互留館繁栄之図 明治3年11月 一曜斎国輝:歌川国輝(2代) X2/16
風流十二月 正月 風流十二月 正月 江戸時代および明治初期 石川豊雅 X2/66
風流十二月ノ内 小春  風流十二月ノ内 小春  江戸時代および明治初期 香蝶楼国貞 X2/70
大江戸日日三千両繁栄之為市 (月) 大江戸日日三千両繁栄之為市 (月) 安政6年11月 二代国貞 X2/71
大江戸日日三千両繁栄之為市 (花) 大江戸日日三千両繁栄之為市 (花) 安政6年11月 二代国貞 X2/72
大江戸日日三千両繁栄之為市 (雪) 大江戸日日三千両繁栄之為市 (雪) 安政6年11月 二代国貞 X2/73
名妓三十六佳撰 あげまき  名妓三十六佳撰 あげまき  文久元年12月 豊国 X2/77
屠蘇機嫌三人生酔 屠蘇機嫌三人生酔 江戸末期~明治初期 一勇斎国芳 X2/99
大井川徒行渡図 大井川徒行渡図 万延元年9月 国周 X2/103
成田山開帳之図 成田山開帳之図 江戸末期~明治初期 豊国 X2/125
價千金春の楽 恵方まいり  價千金春の楽 恵方まいり  江戸末期~明治初期 豊国(何代目かは不明です。) X2/168
聖徳太子御開帳 諸職人出迎之図 聖徳太子御開帳 諸職人出迎之図 明治8年4月 梅堂国政 X2/232
四季模様 浪華の魁 四季模様 浪華の魁 江戸時代および明治時代(明治17年一月廿八日届、仝二月出版 貞信 X2/234
東子供春のあそび 東子供春のあそび 安政元(1854)年 立川斎国郷 X2/235
腕競東都之花形 腕競東都之花形 慶應2年3月   X2/236
箔蔵主軍談図 箔蔵主軍談図 江戸末期~明治初期 朝桜楼国芳 X2/326
きたいなめい医 難病療治 きたいなめい医 難病療治 江戸末期~明治初期 一勇斎国芳 X2/327
家内楽金銭遊セル図 家内楽金銭遊セル図 慶應元(1865)年5月 松蝶楼国麿 X2/330
當世道外遊 當世道外遊 文久3(1863)~慶應3(1867)年頃 不詳 X2/333
銅銭争い図 銅銭争い図 慶應期(1865~1868年) 秋人小丸 X2/334
世直山物價降図 世直山物價降図 明治18年9月1日届 国政 X2/336
諸神諸佛 富士山江集会 諸神諸佛 富士山江集会 慶應3(1867)年11月 三代広重 X2/338
神国御蔭豊饒賑之図  神国御蔭豊饒賑之図  慶應3年12月 国輝 X2/339
マケロマケヌ 賣買大合戦 マケロマケヌ 賣買大合戦 文久元年(1861)年 一恵斎芳幾 X2/340
教訓 貧福大合戦陣立之図 教訓 貧福大合戦陣立之図 天保-万延頃の作品だ 二代国盛 X2/341
樹上商易諸物引下図 樹上商易諸物引下図 慶應元(1865)年12月 重政(三代歌川広重) X2/342
諸色峠谷底下り 諸色峠谷底下り 明治16年2月届 楊州周延 X2/347
欲といふ獣 貧乏国からいけどった一名金あらしと言 欲といふ獣 貧乏国からいけどった一名金あらしと言 江戸末期~明治初期 一勇斎国芳 戯画 X2/358
天加羅渡利 泡喰鳥 天加羅渡利 泡喰鳥 江戸末期~明治初期   X2/360
かんぜん長悪しんがくばなし いりよふな物いらぬものゝあらそいの図 かんぜん長悪しんがくばなし いりよふな物いらぬものゝあらそいの図 江戸末期~明治初期 一鵬斎芳藤 X2/361
米商大州屋之図 米商大州屋之図 江戸末期~明治初期[明治元年7月] 玉斎 X2/368
太物屋店先之図 太物屋店先之図 江戸末期~明治初期   X2/369
世の中のうらない 世の中のうらない 江戸末期~明治初期   X2/370
狸の戯 狸の戯 江戸末期~明治初期 不詳 X2/371
飯茶屋店先図 飯茶屋店先図 江戸末期~明治初期   X2/372
おそろししのけだもの おそろししのけだもの 江戸末期~明治初期   X2/374
当時物輪集会 当時物輪集会 文久3(1863)年頃 不詳 X2/376
心夢吉凶鏡 心夢吉凶鏡 江戸末期~明治初期[慶應3年3月] よし藤 X2/386
花見の戯 花見の戯 江戸末期~明治初期   X2/388
流行諸願請取所 流行諸願請取所 江戸末期~明治初期[慶應3年10月] 光斎戯画 X2/393
浮世風呂一ト口文句 浮世風呂一ト口文句 江戸末期~明治初期   X2/396
子供あそび百ものがたり 子供あそび百ものがたり 江戸末期~明治初期 不詳 X2/402
子供遊宝の当物 子供遊宝の当物 江戸末期~明治初期 不詳 X2/403
世の中いろはたとへ 世の中いろはたとへ 江戸末期~明治初期   X2/409
しん板どうけ  しん板どうけ  江戸末期~明治初期[慶應2年9月] 一英斎艶長 X2/438
帳付婆戯画  帳付婆戯画  江戸末期~明治初期   X2/452
目出度しめます酉の歳  目出度しめます酉の歳  嘉永2(1849)年 橘蝶楼貞房 X2/453
千代寿 商はん昌  千代寿 商はん昌  江戸末期~明治初期 周麿 X2/459
俗諺づくし 俗諺づくし 江戸末期~明治初期 狂斎 X2/488
たとゑ尽  たとゑ尽  江戸末期~明治初期 泉寿 写 X2/490
今古狂句合 今古狂句合 江戸末期~明治初期[慶應2年8月] 立祥 X2/492
俗諺づくし 俗諺づくし 江戸末期~明治初期 狂斎 X2/493
飲[欲]のたわむれ兎の相場 飲[欲]のたわむれ兎の相場  明治6年4月 芳虎(歌川芳虎) X2/497
金があってよふつかわんひとりごと、金がないのにつかひたがるひとりごと 金があってよふつかわんひとりごと、金がないのにつかひたがるひとりごと 江戸末期~明治初期   X2/500
昔噺花咲ぢい 昔噺花咲ぢい  江戸末期~明治初期 重宣 X2/507
昔はなし舌きり雀 昔はなし舌きり雀  江戸末期~明治初期[安政6年5月] 一惠斎芳幾 X2/508
新板張合昔噺 新板張合昔噺  江戸末期~明治初期   X2/509
風流花見の戯 風流花見の戯 江戸末期~明治初期   X2/520
神事福来金盛 神事福来金盛  江戸末期~明治初期[慶應3年12月] 芳虎 X2/521
ひめはじめ 宝のよめ入り ひめはじめ 宝のよめ入り 江戸末期~明治初期[安政3年10月] 一勇斎国芳 X2/603
萬作豊年おどり之図 萬作豊年おどり之図 江戸末期~明治初期 五亀亭貞房 X2/613
新板かいこやしない草  新板かいこやしない草  江戸中期~明治初期 よし藤 X2/855
しりとり子供もんく しりとり子供もんく 慶應2(1866)年 芳虎 X2/993
子供遊凧あげくらべ 子供遊凧あげくらべ 慶應元(1865)年10月 芳虎 X2/999
子寶遊 子寶遊 江戸末期~明治初期 一勇斎国芳 X2/1000
お札降りお蔭参り図  お札降りお蔭参り図  江戸末期[慶應3年9月] 芳員 X2/1025
西南戦争図 西南戦争図 江戸末期(明治10年6月発行) 芳光 X2/1039
報条 報条 江戸末期 一勇斎国芳 X2/1041
筑摩県博覧会 筑摩県博覧会 明治6(1873)年頃 三代広重 X3/42
芝口 青柳軒告條  芝口 青柳軒告條  江戸末期~明治初期 不詳 X3/69
歳旦帖 歳旦帖 文政4(1821)年 溪斎(英泉) X3/92
東京新和泉町 小野里 舌代  東京新和泉町 小野里 舌代  江戸末期~明治初期 堀江二 X3/109