所蔵資料目録
画像の利用については
画像使用・館内撮影申請のページ
をご覧ください。
貨幣
1 古代・中世
2 近世
3 近世(2)
4 近世(3)
飛鳥時代
和同開珎(銀銭)
江戸時代
慶長大判
古貨幣・古札統合データベース(外部サイトへのリンク、別ウィンドウで表示します)
当館所蔵藩札のうち一部画像を掲載しています。
参考:「国立銀行紙幣 発行紙幣記入帳」(第五十八国立銀行)より部分(1,455KB )
古文書
「日本銀行所蔵銭幣館古文書目録」(2000年7月刊行 1,538KB pdf)
新金銀を以当戌十一月より通用可仕之覚
画像:日本銀行所蔵銭幣館古文書(冊子・一紙・巻子・絵図)
高精細画像:絵巻「金座絵巻」「佐渡金山図巻」「佐州旧金銀採製全図」「但州生野銀山銀銅鉛稼方図」
⾦座絵巻 上
錦絵
「日本銀行所蔵銭幣館錦絵目録」(1991年3月刊行)
表紙~解題 (420KB pdf)
本文1 P1~30(809KB pdf)
本文2 P31~63(802KB pdf)
本文3 P64~95(844KB pdf)
本文4 P96~130(832KB pdf)
本文5 P131~150(514KB pdf)
画像:日本銀行所蔵銭幣館錦絵(一部)
永代橋際日本銀行の雪
明治初期
井上安治(安次)ⅡBfカイ1/5
岩城升屋呉服屋
幕末
歌川広重 X2/12
その他
富関係資料目録
富上り文句帳(206KB pdf)
富出番録(176KB pdf)
富仕法書(261KB pdf)
画像:整理中の銭譜等
朝鮮の貨幣
近代の金貨(8,542KB pdf)