金融研究 第19巻第2号 (2000年6月発行)

金融政策ルールとマクロ経済の安定性

木村武、種村知樹

 本稿は、フォワードルッキング・モデルに基づいた確率的シミュレーションによって、金融政策ルールとマクロ経済の安定性について分析したものである。シミュレーション結果の頑健性について、今後さらに分析を積み重ねていく必要があるが、本稿で得られた結論は次のとおりである。

・経済の先行き予測に基づいて政策運営を行うフォワードルッキング・ルールは、経済の足許の動きのみに基づいたバックワードルッキング・ルールに比べ、マクロ経済の安定性をもたらす。この意味で、フォワードルッキング・ルールは、効率的な政策ルールといえる。
・フォワードルッキング・ルールに基づいた政策運営を遂行する際には、物価安定に強く コミットすることが重要で、景気安定のウエイトを高めるとかえって経済を不安定化させる。とくに民間部門の期待形成が先見的になればなるほど、景気安定にコミットすることのデメリットが大きくなる。これは、中央銀行が景気に振られやすいことを民間部門が知る結果、インフレ期待が不安定化し、実質金利の不安定化につながるためである。
・為替レートの安定化を金融政策の直接の目的とすると、マクロ経済の安定性を大きく損なう。
・潜在成長率が低いもとでは、効率的なフォワードルッキング・ルールを採用しても、目 標インフレ率を低く(ゼロに)設定すると、金利のゼロ制約を受ける確率を高め、マクロ経済を不安定にする可能性がある。

キーワード:金融政策ルール、インフレーション・ターゲティング、フォワードルッキング・モデル、金利のゼロ制約


掲載論文等の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

Copyright © 2000 Bank of Japan All Rights Reserved. 注意事項

ホーム