その他の支店・出張所(札幌・小樽・京都・名古屋・広島・台北)の公定歩合

札幌出張所

1893.04.01  札幌出張所開設。
1893.12.10 コルレスポンデンス取引の開始(4月1日)に伴い、同貸越利子を本店と同一の日歩1.90銭に制定。
1895.05.07 コルレスポンデンス貸越利子を本店と同一の日歩2.30銭に改定 。
1895.07.10 貸付・割引取引の開始に伴い、札幌出張所の公定歩合を北海道支店と同一に設定 。
1897.01.01 貸付・割引取引を廃止し、コルレスポンデンス取引のみを取り扱う。
1899.10.18 当座勘定取引の開始(10月15日)に伴い、当座貸越利子を北海道支店と同一の日歩2.20銭に設定。
1906.07.01 以後、本支店出張所の公定歩合を統一。
1906.08.19 札幌出張所廃止。

小樽出張所

1893.04.01 小樽派出所開設。
1897.01.01 コルレスポンデンス取引の開始に伴い、同貸越利子を北海道支店と同一の日歩2.30銭に制定 。
1897.11.01 小樽出張所と改称、同時に小樽出張所の公定歩合を北海道支店と同一に設定。
1902.10.04 電信不通のため、公定歩合引下げの実施が、本店および他の支店出張所(10月3日実施)より1日遅延。
1906.07.01 以後、本支店出張所の公定歩合を統一。
1906.08.20 小樽支店に昇格。

京都出張所

1894.04.01 京都出張所開設(4月1日)と同時に、コルレスポンデンス取引を開始し、同貸越利子を大阪支店と同一の日歩2.10銭に制定。
1897.04.01 貸付・割引取引の開始に伴い、京都出張所の公定歩合を大阪支店と同一に設定。
1906.07.01 以後、本支店出張所の公定歩合を統一。
1911.06.01 京都支店に昇格。

名古屋支店

1897.03.01 名古屋支店開設(3月1日)と同時に、公定歩合を大阪支店と同一に制定。
1897.06.14 以後、名古屋支店の公定歩合は、本店と同一に設定。
1906.07.01 以後、本支店出張所の公定歩合を統一。

広島出張所

1905.09.01 広島出張所開設。
1905.10.01 コルレスポンデンス取引の開始(9月1日)に伴い、同貸越利子を本店と同一の日歩2.50銭に制定 。
1906.07.01 以後、本支店出張所の公定歩合を統一。
1906.09.01 貸付・割引取引を開始。
1911.06.01 広島支店に昇格。

台北出張所

1896.12.01 台北出張所開設。
1897.09.02 コルレスポンデンス取引の開始に伴い、同貸越利子を北海道支店と同一の日歩2.70銭に制定 。
1898.02.09 コルレスポンデンス貸越利子を、本店と同一の日歩2.80銭に改定。
1898.03.14 コルレスポンデンス貸越利子を、本店と同一の日歩2.90銭に改定。
1898.12.08 コルレスポンデンス貸越利子を、北海道支店と同一の日歩2.70銭に改定。
1899.02.10 コルレスポンデンス貸越利子を、北海道支店と同一の日歩2.60銭に改定。
1899.03.11 コルレスポンデンス貸越利子を、北海道支店と同一の日歩2.40銭に改定。
1899.04.12 コルレスポンデンス貸越利子を、北海道支店と同一の日歩2.30銭に改定。
1899.07.28 コルレスポンデンス貸越利子を、北海道支店と同一の日歩2.20銭に改定。
1899.09.30 台湾銀行の開業(9月26日)に伴い、同行に金庫および公債事務を委託し台北出張所を廃止。