(1) 日 時 2月22日(火) 11:00-12:30
(2) 開催形態 オンライン開催(Cisco Webex Eventsを利用)
―― インターネットに接続可能なスマートフォンやPCのブラウザからご参加いただけます。参加申込みされた方には、2月18日(金)に参加のためのURLをメールでお送りいたします。
情報セキュリティ・セミナーは終了しました
2022年2月4日
最終更新日:2022年2月28日
日本銀行金融研究所
―― インターネットに接続可能なスマートフォンやPCのブラウザからご参加いただけます。参加申込みされた方には、2月18日(金)に参加のためのURLをメールでお送りいたします。
概要:量子暗号通信が安全であるためには、安全性証明理論が課す条件を量子暗号装置が満たす必要があります。これまでの理論では正規の経路以外から暗号鍵の情報を盗み取る攻撃(サイドチャネル攻撃)が十分に考慮されてきませんでしたが、最近の理論ではこれらも考慮されてきています。本講演では、サイドチャネル攻撃対策のための最新理論を紹介します。
概要:量子暗号通信は、理想的な状況では、攻撃者が無限の計算能力を有していたとしても通信内容の機密性を保証することができます。近年では、既存の光通信技術との親和性が高い通信方式(連続量量子鍵配送、CV-QKD)の理論的な安全性が証明されており、理論的な基礎付けが進展しています。本講演では、こうした量子暗号通信の安全性や今後の応用可能性について考察します。
セミナー終了後、金融研究所のホームページに各プレゼンテーション資料を掲載する予定です。なお、上記プログラムの内容は変更される可能性があります。
― 講演の順序と時間配分を変更しました(2月18日)。
セミナーへのご参加ありがとうございました。玉木先生のご講演資料と佐々木先生のご講演資料を掲載いたしました。
講演資料の著作権は、講演者に属します。資料の配布やご利用の際には、以下の照会先までご一報ください。
日本銀行金融研究所情報技術研究センター E-mail:citecs(at)boj.or.jp(メールアドレスの(at)を@に置き換えてください)