所蔵資料目録

錦絵・絵画資料

著作権はすべて日本銀行に属しますので、無断転載を禁じます。
出版あるいは研究等でご利用の際は、所定の手続が必要となります。

風俗・風刺・教育・時事 6.名所・街道
名称 サムネイル 時期 製作者 資料番号
東都名所芝神明宮御宮暁神楽之図 東都名所芝神明宮御宮暁神楽之図 弘化4年~嘉永5年 広重 X2/35
東京名所三十六戯撰亀井戸天神初卯  東京名所三十六戯撰亀井戸天神初卯  明治5年 昇斉一景 X2/36
東海道五十三次細見図会 川崎・道中風俗・馬士乗人を待 東海道五十三次細見図会 川崎・道中風俗・馬士乗人を待 江戸末期~明治初期 初代広重 X2/40
東海道 程ケ谷 其二  東海道 程ケ谷 其二  文久3年4月 一英斎芳艶 X2/41
東海道五十三次 土山宿 人丸のお六  東海道五十三次 土山宿 人丸のお六  安政元年閏7月 一勇斎国芳 X2/42
木曽街道六十九次之内 奈良井 おろく 善吉 木曽街道六十九次之内 奈良井 おろく 善吉 嘉永5年5月 一勇斎国芳 X2/47
木曽街道六十九次之内 草津 冠者義高  木曽街道六十九次之内 草津 冠者義高  嘉永6年正月 一勇斎国芳 X2/48
木曽街道六十九次之内 上尾 三浦の高雄 木曽街道六十九次之内 上尾 三浦の高雄 嘉永5年4月 一勇斎国芳(歌川国芳) X2/49
江戸名所道戯尽三十五 赤坂の景  江戸名所道戯尽三十五 赤坂の景  江戸末期~明治初期[万延元年2月] 広重 X2/433
東海道神奈川在横浜 御貿易場 東海道神奈川在横浜 御貿易場 安政6(1859)年頃 不詳 X3/23
大坂名所案内図 大坂名所案内図 江戸末期~明治初期 不詳 X3/43