所蔵資料目録
古文書(冊子・一紙・巻子・絵図)
著作権はすべて日本銀行に属しますので、無断転載を禁じます。
出版あるいは研究等でご利用の際は、所定の手続が必要となります。
名称 | サムネイル | 時期 | 製作者 | 資料番号 |
---|---|---|---|---|
長崎浦五嶋町記録 |
![]() |
明和5年 | 長崎浦五嶋町乙名守田五三太 | 5-16-A1-1/1 |
三国通覧図説 |
![]() |
天明5年9月 | 林子平 | 5-16-A1-2/1 |
薩州分限帳御書上之写 |
![]() |
文化3年 | (鹿児島藩) | 5-16-A1-3/1 |
神功霊物神銭之記 |
![]() |
文政元年12月 | 荒木光麗 | 5-16-A1-4/1 |
婚礼之節遣物控 |
![]() |
文政5年4月 | 岸田屋五兵衛 | 5-16-A1-5/1 |
大坂乱放出火之次第写 |
![]() |
天保8年2月19日 | 小林七三郎 | 5-16-A1-6/1 |
おのう衣類品数覚帳 |
![]() |
嘉永4年5月9日 | 菱野 | 5-16-A1-7/1 |
落葉籠下稿 |
![]() |
嘉永5年3月 | 5-16-A1-8/1 | |
風聞書 |
![]() |
嘉永6年1月~嘉永6年3月 | 5-16-A1-9/1 | |
諸御用並手控共 |
![]() |
万延元年1月 | (仙台藩) | 5-16-A1-10/1 |
注文帳 |
![]() |
元治元年8月 | 5-16-A1-11/1 | |
志んはんせうぢ木かねのなる木 |
![]() |
慶応3年5月 | 5-16-A1-12/1 | |
寛永度改元次第並難陳 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-13/1 | |
万日記 |
![]() |
丑年(江戸期)10月 | 誠之 | 5-16-A1-14/1 |
二条城行幸記録 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-15/1 | |
加賀の国銭屋五兵衛一件 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-16/1 | |
菅家見聞集 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-17/1 | |
拾遺遠見録・自一至三 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-18/1 | |
拾遺遠見録・自四至六 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-19/1 | |
雑録 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-20/1 | |
地方落穂集・自一至三 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-21/1 | |
地方落穂集・自四至七 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-22/1 | |
地方落穂集・自八至十 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-23/1 | |
地方落穂集・自十一至十四 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-24/1 | |
地方落穂集総目録 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-25/1 | |
泰平年表・巻之一 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-26/1 | |
泰平年表・巻之二 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-27/1 | |
泰平年表・巻之三 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-28/1 | |
泰平年表・巻之四 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-29/1 | |
泰平年表・巻之五 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-30/1 | |
泰平年表・巻之六 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-31/1 | |
(続泰平年表・巻之一) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-32/1 | |
(続泰平年表・巻之二) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-33/1 | |
(続泰平年表・巻之三) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-34/1 | |
(続泰平年表・巻之四) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-35/1 | |
(続泰平年表・巻之五) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-36/1 | |
(続泰平年表・巻之六) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-37/1 | |
泰平年表続々丑年 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-38/1 | |
泰平年表続々寅年 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-39/1 | |
泰平年表続々卯年 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-40/1 | |
泰平年表続々辰年 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-41/1 | |
泰平年表続々巳年 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-42/1 | |
泰平年表三編巻之一 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-43/1 | |
泰平年表三編・巻之二 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-44/1 | |
泰平年表三編・巻之三 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-45/1 | |
泰平年表三編・巻之四 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-46/1 | |
泰平年表三編・巻之五 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-47/1 | |
泰平年表三編・巻之六 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-48/1 | |
泰平年表三編・巻之七 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-49/1 | |
泰平年表三編・巻之八 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-50/1 | |
泰平年表三編・巻之九 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-51/1 | |
泰平年表三編・巻之十 |
![]() |
(江戸期) | 5-16-A1-52/1 | |
下案道路を開拓し河川を疏淪して物産を増す議 |
![]() |
庚午(明治3年)1月 | 鶴舞藩大和田村名主章三郎 | 5-16-A1-54/1 |
太鼓之伝記 |
![]() |
(明治期) | 5-16-A1-55/1 | |
軍詞乾坤之伝記 |
![]() |
(明治期) | 5-16-A1-56/1 | |
鳥気之伝記 |
![]() |
(明治期) | 5-16-A1-57/1 | |
諸折形之図 |
![]() |
(明治期) | 5-16-A1-58/1 | |
折形細記番外折形・全 |
![]() |
(明治期) | 5-16-A1-59/1 | |
申請月料事(官人支給食料書上) |
![]() |
天平17年2月20日 | 大初位上守少属秦大蔵連道成 | 5-16-B1-1/1 |
相渡申証文之事(争論に付詫証文) |
![]() |
天明6年2月 | 谷地組証文主勘左衛門、親類五人組頭勘太郎、五人組吉次郎、他3名 | 5-16-B1-2/1 |
覚(扶持増加に付覚) |
![]() |
文政2年1月 | 喜多尾源太兵衛 | 5-16-B1-3/1 |
奉差上御窺書之事(古銭入篝発掘に付伺書 ) |
![]() |
文政9年4月 | 大垣組西濱村組頭吉左衛門・庄屋高田庄七郎 | 5-16-B1-4/1 |
申合一札之事(相続に付申合一札) |
![]() |
文政9年9月 | 五人組油屋三郎右衛門、阿坂屋武兵衛、小倉屋善五郎、他2名 | 5-16-B1-5/1 |
(男子十五人成長に付褒状) |
![]() |
嘉永3年 | 5-16-B1-6/1 | |
断簡 |
![]() |
安政3年5月 | 5-16-B1-7/1 | |
弘安副状(刀剣折紙) |
![]() |
(江戸期)11月1日 | 本阿弥弥重郎右衛門親俊 | 5-16-B1-8-1/1 |
弘安副状(刀剣鑑定小札) |
![]() |
(江戸期) | 5-16-B1-8-2/1 | |
志(音物書上) |
![]() |
酉(江戸期)3月26日 | 宮野相馬、下間治部卿 | 5-16-B1-9/1 |
中元志(中元書上) |
![]() |
明治元年1月24日 | 森川太平、下間治部卿 | 5-16-B1-10/1 |
刀剣折紙 |
![]() |
大正11年1月 | 本阿弥琳雅 | 5-16-B1-11/1 |