所蔵資料目録
古文書(冊子・一紙・巻子・絵図)
著作権はすべて日本銀行に属しますので、無断転載を禁じます。
出版あるいは研究等でご利用の際は、所定の手続が必要となります。
名称 | サムネイル | 時期 | 製作者 | 資料番号 |
---|---|---|---|---|
古郷送り証文之事(養子縁組に付人別送状) |
![]() |
安永4年2月 | 上野村下組兄源助・名主茂兵衛・五人組頭仙右衛門・他3名 | 5-11-B1-1/1 |
一札之事(奉公人暇見捨金に付一札) |
![]() |
天保3年閏11月19日 | 証人丹波屋楼・親近江屋さた・本人しう | 5-11-B1-2/1 |
一札之事(奉公人暇見捨金に付一札) |
![]() |
天保5年10月 | 近江屋さた、娘しう | 5-11-B1-3/1 |
人別送之事(養女妾奉公に付人別送状) |
![]() |
天保6年6月 | 北組七郎右衛門町二丁目三保ヶ関事播磨屋喜八郎・鶴之助 | 5-11-B1-4/1 |
奉公人請状之事(妾奉公に付奉公人請状) |
![]() |
天保6年6月 | 三保ヶ関事播磨屋喜八郎・鶴之助 | 5-11-B1-5/1 |
養子証文之事 |
![]() |
天保10年1月 | 天王寺屋新助・実母こと・証人備前屋弥兵衛・養子娘みね | 5-11-B1-6/1 |
一札(不通養女に付養育料受取書) |
![]() |
天保10年1月 | 天王寺屋新助・実母こと・証人備前屋弥兵衛・養子娘みね | 5-11-B1-7/1 |
一生不通養子証文之事 |
![]() |
天保13年7月 | 実伯父綛屋武兵衛・実母綛屋はる・実祖母綛屋くに・証人備前屋弥兵衛・養子娘よね | 5-11-B1-8/1 |
養育料受納申一札(一生不通養女に付養育料受取) |
![]() |
天保13年7月 | 綛屋武兵衛・はる・くに・備前屋弥兵衛・米 | 5-11-B1-9/1 |
覚(養子に付下り金受取書) |
![]() |
寅(天保13年)9月29日 | 綛屋武兵衛 | 5-11-B1-10/1 |
一札(不義密通のため奉公人暇出状) |
![]() |
天保13年11月 | 南奥戸村津喜娘よね・母津喜・親類惣代森村宗次郎 | 5-11-B1-11/1 |
一札(妾奉公に付一札) |
![]() |
天保15年5月 | 播磨屋重五郎 | 5-11-B1-12/1 |
差入申別紙得心一札(食焼奉公に付請状) |
![]() |
弘化3年 | 近江屋利兵衛、和泉屋卯吉、今里屋六助、豊田屋久兵衛、奉公人ひさ | 5-11-B1-13/1 |
一札(食焼奉公に付請状) |
![]() |
弘化4年1月 | 近江屋利兵衛、和泉屋卯吉、今里屋六助、豊田屋久兵衛、奉公人ひさ | 5-11-B1-14/1 |
食焼奉公人請状之事 |
![]() |
弘化4年1月 | 近江屋利兵衛、和泉屋夘吉、今里屋六助、豊田屋久兵衛、奉公人ひさ | 5-11-B1-15/1 |
食焼奉公人請状之事 |
![]() |
弘化4年3月 | 実兄板屋喜兵衛・女房うた・母りう、請人備前屋喜兵衛、口入豊田屋久兵衛、奉公人あさ | 5-11-B1-16/1 |
一札(奉公人引取状) |
![]() |
弘化4年3月 | 兄板屋喜兵衛・女房うた・母りう、請人備前屋喜兵衛、口入豊田屋久兵衛、奉公人あさ | 5-11-B1-17/1 |
一札(奉公人請状) |
![]() |
弘化4年 | 兄板屋喜兵衛・女房うた・母りう・請人備前屋嘉兵衛・口入豊田屋久兵衛・奉公人あさ | 5-11-B1-18/1 |
覚(奉公人給金預り覚) |
![]() |
弘化4年4月 | 板屋嘉兵衛 | 5-11-B1-19/1 |
宗旨手形之事(奉公に付人別送状) |
![]() |
弘化4年10月 | 西寺町知恩院派応典院・他4寺 | 5-11-B1-20/1 |
招書(奉公人に付招書) |
![]() |
(弘化4年) | 下寺町浄土宗をうでんいん(応典院) | 5-11-B1-21/1 |
印鑑(奉公人に付印鑑書付) |
![]() |
未(弘化4年) | 5-11-B1-22/1 | |
印鑑(奉公人に付印鑑書付) |
![]() |
(弘化9年) | 5-11-B1-23/1 | |
串料受納申一札(養女実父死去に付串料受取一札) |
![]() |
嘉永元年6月 | 天王寺屋こと・実姉きく | 5-11-B1-24/1 |
給金之内先借申一札 |
![]() |
嘉永元年6月 | 萬屋清助、伊丹野長四郎代判久次郎、奉公人よね | 5-11-B1-25/1 |
泊り茶屋食焼奉公人請状之事 |
![]() |
嘉永5年10月 | 5-11-B1-26/1 | |
差入申別紙一札(食焼奉公に付請状) |
![]() |
嘉永5年10月 | 5-11-B1-27/1 | |
泊り茶屋食焼奉公人請状之事 |
![]() |
嘉永7年2月 | 親近江屋亀七・女房八重 | 5-11-B1-28/1 |
別紙一札(食焼奉公に付請状) |
![]() |
安政3年1月 | 母若江屋ぎん代判庄兵衛・請人百文字屋弥三郎、請人和泉屋平兵衛、奉公人みつ | 5-11-B1-29/1 |
泊り茶屋食焼女奉公人請状之事 |
![]() |
安政3年1月 | 母若江屋ぎん代判庄兵衛・請人百文字屋弥三郎、請人和泉屋平兵衛、奉公人みつ | 5-11-B1-30/1 |
差入申一札(借金返済に付娘奉公の念書) |
![]() |
安政3年3月 | 京屋力松 | 5-11-B1-31/1 |
食焼奉公人請状之事 |
![]() |
安政6年12月 | 京駒屋喜助、奉公人く に | 5-11-B1-32/1 |
差入申一札之事(食焼女奉公御暇に付一札) |
![]() |
文久3年2月 | 京駒屋喜助 | 5-11-B1-33/1 |
旅籠屋給仕女子奉公人請状之事 |
![]() |
文久4年3月 | 実姉ちよ、奉公人うめ、請人藤兵衛、証人松太郎 | 5-11-B1-34/1 |
覚(奉公人持物書上) |
![]() |
(江戸期) | 5-11-B1-35/1 | |
金子請取覚(抱奉公人請替に付金子受取) |
![]() |
明治元年11月7日 | 深川永代通前山本町新吉原江戸町二丁目亀吉地借遊女屋兵蔵・同人代彦兵衛 | 5-11-B1-36/1 |