所蔵資料目録
古文書(冊子・一紙・巻子・絵図)
著作権はすべて日本銀行に属しますので、無断転載を禁じます。
出版あるいは研究等でご利用の際は、所定の手続が必要となります。
| 名称 | サムネイル | 時期 | 製作者 | 資料番号 |
|---|---|---|---|---|
| 金座職方大全書 |
|
安永8年 | 田中邦教 | 3-1-A1-1/1 |
| 職方大全 |
|
(安永8年) | (田中邦教) | 3-1-A1-2/1 |
| 職方大全術書 |
|
(安永8年) | (田中邦教) | 3-1-A1-3/1 |
| 百文銭吹方諸入用調書 |
|
辰(慶応4年)8月 | 鋳銭座 | 3-1-A1-4/1 |
| 百文銭鋳立方手続 |
|
(慶応期) | 3-1-A1-5/1 | |
| (新小判品位調) |
|
(万延期) | 3-1-A1-6/1 | |
| 鋳銭宣下 |
|
文久3年4月 | 3-1-A1-7/1 | |
| 金座人出勤並転役年月調書 |
|
子(元治元年)5月 | 金座 | 3-1-A1-8/1 |
| (京都金座由緒書) |
|
丑(慶応元年)2月 | 京都金座 | 3-1-A1-9/1 |
| (大坂百文銭鋳立最初吉五郎殿より伺書) |
|
丑(慶応元年)9月 | 後藤吉五郎 | 3-1-A1-10/1 |
| (諸外国金銀貨調) |
|
慶応2年 | 3-1-A1-11/1 | |
| (金座諸入用書上) |
|
寅(慶応2年)4月 | 3-1-A1-12/1 | |
| 江戸表御廻し難波御蔵納文久銭差替諸入用並棟梁職人賃金書上 |
|
寅(慶応2年) | 3-1-A1-13/1 | |
| (御変革に付金座人伺書下書) |
|
卯(慶応3年)12月 | 年寄衆 | 3-1-A1-14/1 |
| (御変革に付金座人伺書) |
|
卯(慶応3年) | 3-1-A1-15/1 | |
| 金座長野家書留 |
|
慶応4年 | 長野 | 3-1-A1-16/1 |
| 金座取調書類留 |
|
戊辰(慶応4年)4月~戊辰(慶応4年)7月 | 金座 | 3-1-A1-17/1 |
| (金座諸入用書上) |
|
(慶応期) | 3-1-A1-18/1 | |
| 江戸表より御廻し難波御蔵納文久銭差替勘定書 |
|
(慶応期) | 3-1-A1-19/1 | |
| 二分判一万両出来諸入用勘定書 |
|
(慶応・明治期) | 金座 | 3-1-A1-20/1 |
| 当用留 |
|
(慶応期) | 3-1-A1-21/1 | |
| 当用留 |
|
(慶応・明治期) | 3-1-A1-22/1 | |
| (品位調書留) |
|
(万延・文久期) | 3-1-A1-23/1 | |
| (百文銭および文久銭に付書上) |
|
(明治期) | 3-1-A1-24/1 | |
| 二分判百文銭吹立大凡手続書 |
|
3-1-A1-25/1 | ||
| 鉄銭吹方凡手続 |
|
3-1-A1-26/1 | ||
| 泉字俗解 |
|
3-1-A1-27/1 | ||
| 金座内旧習之所置虚実 |
|
3-1-A1-28/1 | ||
| (金座諸入用書上) |
|
3-1-A1-29/1 | ||
| (金座諸入用書上) |
|
文久2年 | 3-1-A1-30/1 | |
| 御用方書抜 |
|
(江戸期) | 3-1-A1-31/1 | |
| 御用向に付申上候書付 |
|
辰(明治元年)12月 | 金座人 | 3-1-A1-32/1 |
| (実子惣領相続に付書留) |
|
辰(明治元年)9月 | 谷八左衛門 | 3-1-A1-33/1 |
| (貨幣司廃止に付金座人嘆願書) |
|
巳(明治2年)2月 | 3-1-A1-34/1 | |
| 旧貨幣吹立覚書 |
|
明治2年4月 | 3-1-A1-35/1 | |
| (貨幣改方等申付書) |
|
巳(明治2年)12月29日 | 大蔵省 | 3-1-A1-36/1 |
| 銅貨之儀に付申上候書付 |
|
明治4年11月 | 貨幣改方頭取高瀬清三郎・長野賢造・廣瀬随處 | 3-1-A1-37/1 |
| 新旧貨幣製造関係覚書 |
|
(明治期) | 3-1-A1-38/1 | |
| 条約書(旧金座人積金に付条約書下書) |
|
明治6年1月 | 3-1-A1-39/1 | |
| (旧金座人困窮に付嘆願書草稿) |
|
明治14年5月 | 平民後藤吉五郎・長野・坂井・小田 | 3-1-A1-40/1 |
| 金座長野家当用覚 |
|
(明治期) | 3-1-A1-41/1 | |
| 凡御益積 |
|
3-1-A1-42/1 | ||
| 金座献金内訳 |
|
(慶応・明治期) | 3-1-A1-43/1 | |
| (江戸金座由緒書) |
|
(慶応期) | 3-1-A1-44/1 | |
| (積金に付金座人願書) |
|
(明治期)4月13日 | 永野政之助貞信 | 3-1-A1-45/1 |
| 在坂両植田永政川端預り金覚 |
|
(明治期) | 3-1-A1-46/1 | |
| (預り金送金願書) |
|
(明治期)11月22日 | 植田又吉郎時敏・永野政之助貞信 | 3-1-A1-47/1 |
| (貨幣司廃止以後困窮に付旧金座人嘆願書) |
|
(明治期) | 永野政之助貞信 | 3-1-A1-48/1 |
| (旧幕府御所置三場所御請負百文銭御益積書) |
|
(明治期) | 3-1-A1-49/1 | |
| (二分判・百文銭・一分金鋳造高書上) |
|
(明治期) | 岡西政左郎 | 3-1-A1-50/1 |
| (銅銭吹方入費等書上) |
|
(明治期) | 3-1-A1-51/1 | |
| (百文銭等市中相場調) |
|
(明治期)6月 | 3-1-A1-52/1 | |
| (元金座役所金座人書上) |
|
(明治期) | 3-1-A1-53/1 | |
| 記(分析所受取分院内銀書留) |
|
(明治期) | 3-1-A1-54/1 | |
| (金目銀目等割合帳) |
|
(明治期) | 3-1-A1-55/1 | |
| (百文銭鋳造高書上) |
|
丑(慶応元年)11月23日~寅(慶応2年)3月 | 3-1-B1-1/1 | |
| (難波村鋳銭出張に付帯刀願) |
|
丑(慶応元年)12月 | 御金改役所長井権之助・金座勘定役川村理兵衛・他1名 | 3-1-B1-2/1 |
| (百文銭鋳造高書上) |
|
寅(慶応2年)5月1日 | 3-1-B1-3/1 | |
| 乍恐口上(御用提灯貸渡に付届書) |
|
慶応2年9月 | 久左衛門町小嶋屋市兵衛・月行事小嶋屋長兵衛 | 3-1-B1-4/1 |
| 乍憚口上(鋳銭御用印提灯下渡願 書) |
|
寅(慶応2年)9月 | 江戸金座 | 3-1-B1-5/1 |
| 覚(預り証文) |
|
慶応3年10月24日 | 近江屋甚兵衛 | 3-1-B1-6/1 |
| (金銀座解散並太政官へ引上に付書付) |
|
慶応4年4月~慶応4年10月 | 3-1-B1-7/1 | |
| 申渡(長野助之進年寄任命書) |
|
辰(江戸期)11月 | 3-1-B1-8/1 | |
| 申渡(長野助之進年寄勤方任命書) |
|
(江戸期)10月 | 3-1-B1-9/1 | |
| 銀局四文銭鋳立割合 |
|
(江戸期) | 3-1-B1-10/1 | |
| (天保通宝百文銭御定法) |
|
(江戸期) | 3-1-B1-11/1 | |
| (メキシコ銀貨品位量目表) |
|
3-1-B1-12/1 | ||
| (京都・大坂詰金座人名表) |
|
(江戸期) | 3-1-B1-13/1 | |
| 大坂鋳銭座出張役所印鑑符 |
|
(江戸期) | 3-1-B1-14/1 | |
| (二分金鋳造益金調書) |
|
3-1-B1-15/1 | ||
| (各国銅銭表) |
|
3-1-B1-16/1 | ||
| (橋場造幣寮落成等に付書状) |
|
(明治2年)5月23日 | 大蔵省出仕植田又吉郎 | 3-1-B1-17/1 |
| (金銀分析用具献納に付願書) |
|
巳(明治2年)10月 | 元金座年寄谷八左衛 門 | 3-1-B1-18/1 |
| 券状(長野家券状割印願写) |
|
庚午(明治3年)11月18日~庚午(明治3年)11月19日 | 持主長野賢造・年寄大宮徳兵衛・五人頭久保田甚介・他3名 | 3-1-B1-19/1 |
| 券状(長野家新券状割印願写) |
|
庚午(明治3年)12月7日~庚午(明治3年)12月7日 | 持主長野賢造・年寄西村元八・五人頭下村忠右衛門・他3名 | 3-1-B1-20/1 |
| 記(送金領収証) |
|
明治9年11月24日 | 永野貞信 | 3-1-B1-21/1 |
| (京都土地家屋売渡に付勘定書付) |
|
(明治9年)11月26日 | 岡林藤助 | 3-1-B1-22/1 |
| (貨幣改方頭取辞令書) |
|
(明治期) | 大蔵省 | 3-1-B1-23/1 |
| (旧幕貨幣表) |
|
(明治期) | 3-1-B1-24/1 | |
| (新貨幣表) |
|
(明治期) | 3-1-B1-25/1 | |
| (新貨幣分類表) |
|
(明治期) | 3-1-B1-26/1 | |
| (天保度銀分銅拓本) |
|
(江戸期) | 3-1-B2-1/1 | |
| 百文銭下鉢取揚手続書 |
|
(江戸期) | 3-1-B2-2/1 |