過去の展示
明治150年特別展 「明治期の日本銀行の風景 ―本店支店のたたずまい―」

展示概要
日本銀行は明治15(1882)年に設立され、当初はジョサイア・コンドルにより建てられたレンガ造りの既存の建物を利用して営業を開始しました。その後、コンドルに学んだ辰野金吾により、初の国家的近代建築として日本銀行本店が明治29(1896)年に建てられました。
日本銀行の支店も、既存の建物を利用して営業を開始した後、明治期を通じて徐々に近代建築の新店舗が各地に建てられていきます。
今回の展示では、明治期の日本銀行本支店の建物やその周辺の街並み、当時の店舗内の風景を、絵画資料や写真などを通してご紹介します。
開催期間
2018年9月4日(火)~12月16日(日)
主な展示資料

玄関の図面

永代橋日本銀行

※資料保護のため、会期中一部資料の展示替え、複製展示を予定。
明治150年関連イベント
・記念講演会「「円」誕生! ―江戸から明治へ―」
11月17日(土)10:30~ 1時間程度を予定
・特別展 展示解説 11月17日(土)14:30~ 30分程度を予定
(申込み不要。会場に直接お集まりください。)
会期中の臨時休館日
11月27日(火)~11月30日(金)