貨幣博物館 常設展示図録
30/101

16世紀 半ばMid-16th century金貨・銀貨の登場Introduction of gold and silver coinsEarly Modern Times From the late 16th century to the late 19th centuryDuring the Edo Era (1603-1867), the Shogunate issued gold, silver, and copper coins. As a result, Japanese coins superseded the Chinese coins that were in use. The currency in circulation differed region to region and in some areas paper money such as clan notes were circulated.In the middle of the 18th century, the use of money in small denominations spread, and money came into widespread use even in rural villages.17世紀 前半Early 17th century幕府による金貨・ 銀貨・銭貨の発行Issuance of coins by the Shogunate18世紀 前半Early 18th century藩札発行の広まりIssuance of clan notes18世紀 後半Late 18th century計数銀貨の登場Issuance of silver coins as denominated currency19世紀 半ばMid-19th century開港後の通貨の混乱Currencies in disarray after the opening of the treaty portsSengoku EraEdo Era江戸時代、幕府により金貨・銀貨・銭貨が発行され、それまでの中国の銭貨に代わり、日本独自のお金が全国で流通するようになりました。地域によって主に使われるお金は異なり、藩札などの紙幣がその地域だけで使われることもありました。江戸時代後半になると、商品作物の生産が盛んになるとともに、小額面のお金が普及し、農村でも広くお金が使われるようになっていきました。戦国・安土桃山時代江戸時代19世紀後半ゆるやかなお金の統一近世 16世紀後半

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る